2連休めもお天気がいいので、そそくさと用事を済ませて午後から鳥さんぽ。
山から鳥へ興味がどんどん移行しているような? (;^_^A
どんな鳥さんに会えるかワクワク。♫
往復のアクセス
[往路・復路]
日暮里舎人ライナーにて舎人公園
舎人公園駅より徒歩0分
※東武スカイツリーライン西新井・竹ノ塚よりバスも出ている様子
キャンプが無料!?
13時くらいに到着したら公園中が人だらけ。駐車場に入る車の列で道路が渋滞していたほど。
東エリアに入ってすぐ芝生がありちょうど桜が咲いているので、シートを敷き寛いでいる家族連れの多いこと。
それにしてもテントがやけに多いなぁと思ったら、なんとキャンプは無料らしい。ポップアップテントを検索すると山岳用と違ってメチャ安い!
山に行けないぶん、今度ディキャンプに来ようかと本気で思ったりする。芝生でガスは使えないから、手作り弁当とサーモス持参で。
それほど気に入ってしまった。いいね!舎人(とねり)公園。(^^♪
桜に群がるヒヨドリ
舎人公園駅前の入口より、すぐに綺麗な桜が目についた。ヒヨの鳴き声がする。


早速会えたヒヨ。絵になるね。

ヨイショっと。

桜にまみれちゃって、しあわせそう。(#^.^#)

嘴を突っ込んで蜜を吸い、また別の花へ。

4枚のうち1枚だけ花弁の色味が薄い。

水元公園に雰囲気が似てる。

緋紅色の花を半開した鐘状に下向きにつける。花弁がしぼんでるって誰かが言っていたけどこういう咲き方なのだ。
艶やかな美人という花言葉がぴったり。



水辺の鳥
大きな池の東屋近くより。

大好きなユリカモメが大勢。

みなさん、目がショボショボして眠そうね?

トロンとした目も可愛いなぁ。


この後、小さな子供に追いかけられて池に戻って行った。



ん~、これは誰だろ?初見の鳥かも。

ロウバイ?それともアブラチャンの花?と思って近づくと、黄色い群生は別の花。トサミズキというらしい。

地面を突きながら忙しく歩きまわるムクドリ。

水辺のベンチで小休止。
カモさんが3人くっついて泳いでる。ずっとこの調子で行ったり来たり面白い。

辛うじて撮れたこれはスズメだよね。
鈴の音みたいな鳴き声は聞こえるけど、高い木の上で撮影不可な小鳥ばかり。カラスが多くて小さな鳥は逃げちゃうみたい。もう首が痛い。 (^^ゞ

遠くにいる黒い鳥をズーム。カワウだろうか。

ちょっと待って、背中がかゆいのよ。

羽を大きく広げてアピールしている。
桜咲く丘へ
冒頭で訪れた桜の丘へ戻ってきた。老若男女、ここへ集まってくる。
やはり桜は人をしあわせにすると思う。

温かい紅茶とスイーツで桜を思う存分堪能した。

ジンチョウゲは白花のほうが好きだなぁ。
最後に
舎人公園は駅からも近く、無料でアウトドアレジャーが楽しめる。
かなり広いので楽しみ方は十人十色。
次回は平日の早朝に訪れたい。
【舎人公園】
入園料 無料(一部有料施設あり)
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index024.html