PR

菜の花と河津桜🌸本格ピザからの吾妻山公園 2025/3/12(水)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

雨予報が出ていた休日、今日はおとなしくしていようと家事をしながらのんびり。

なにげなく見たヤマレコに河津桜の画像が載っていて。

アクセスを調べる過程でイタリアンレストランが出てきた。

その本格ピザにもう目が釘付け。

いや~これは何としても食べに行かなければ!

予約をしていないから満席の可能性もあるなと思いつつ。

頭の中は花よりだんご状態、勝手に身体が動いて外出の支度を始める。

往復のアクセス

[往路]

12:14 JR上野東京ラインにて二宮

[復路]

14:26 二宮よりJR上野東京ライン

ピッツェリアアンティカチッタ*マルゲリータランチ

ランチ予約は11:30~12:00の間だけと食べログに記載があったため、電車の最前列に移動して3回かけるも繋がらず。

もしかしたら臨時休業かも?

気が気ではなかったが「ええい、こうなったらダメ元で行ってしまえ」とランチ優先に変更。

ところが、方向音痴の私は反対側(右方向)に歩き出してしまい途中で気づいて二宮駅に戻る。

駅から近いはずなんだけどお店が見つからない。

南口をウロウロしたあげく細い路地に入ってみるとピザの画像が目の前に。

あ~、やっててよかった!

思わず頬がほころんでしまう。

店名のアンティカチッタは古都という意味らしい。

【食べログ・ピッツェリア アンティカ チッタ】

https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140408/14069130/

さきほど電話をかけたが繋がらなかったので予約はしていない旨をお伝えすると、接客中は電話に出られないとのことで納得。

運よく空いていた4人掛けの席に通される。

他の席は全部埋まっていたのでラッキー♪

ワンオペなのに落ち着いていて穏やかな雰囲気のオーナーさん、入店時からすごく感じがいい。

平日限定オススメのSセット(1500円)を即オーダー。

コーヒーは最初か最後の二択らしく、最初に持ってきていただくことに。

ピザを食べながら飲みたかったので。

熱々ではなく少しだけぬるかったのが残念。

カジュアルでセンスがいい店内の様子。

整いすぎてないところが逆にいい感じ。

厨房には大きなピザの薪窯がドカンと鎮座している。

ちょうどお隣の女性グループが退店したところ。

この後、さきほど満席だったためどこかで時間を潰していたご家族が入店された。

まずは前菜。

生ハムとキウイのサラダ、キッシュ、クリームチーズ載せクラッカー。

そして、お待ちかねのマルゲリータが運ばれてきた。

これね、ピザ生地がモチモチしててめちゃ美味しい。

でも耳部分はサックサク。

薪窯で焼いてるから香ばしさが際立ってる。

酸味のあるトマトソースにとろ~りチーズがベストマッチング。

サイズはそんなに大きくないので女性一人でも無理なく食べられる。

うはー、やっぱり思い切って来てよかったわ。

しあわせしあわせ。

デザートはほうじ茶のブランマンジェ。

こちらも甘さ控えめで美味しかった。

ごちそうさまでした!

会計の際、「東京からわざわざ来た甲斐がありました、ありがとうございます」とオーナーさんにお礼を申し上げるとニコニコ。

二宮に来たらここは外せないな。

ただ、雨模様の平日でもこの混み具合だから週末は大混雑必至と思われ。

ランチタイムは14:30で終了してしまうのでご注意を。

吾妻山公園の花

ランチが先になってしまったが、二宮駅北口の緩い坂を上がって本来の目的地へ。

吾妻山公園の役場口。

【二宮町にのみやLife・吾妻山公園】

https://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/ninomiya_life/0000001287.html

黒い実はシャリンバイかな。

入口に咲いていた紅梅。

椿の花も素敵。

階段を下りてきた老若男女に「こんにちは」と声かけられ挨拶を返す。

山じゃないのにこの街すごいな。

こんな天気だけどなんか楽しい~。

折り畳み傘を片手にルンルン。

可憐なペーパーホワイト。

純白のアセビはブレちゃった。

うわ!

浅間神社手前のジンチョウゲに思わず立ち止まる。

素晴らしい花つき、そしていい香り。

可愛い桜の木をズーム。

雨に濡れるさまが風情あり。

吾妻山*咲き乱れる菜の花

ウッドチップが敷き詰められた快適な道を進む。

菜の花の後ろにある遊具を見て「あれっ、ここ来たことある!」と昔の記憶がよみがえり…(笑)。

ブログにはアップしておらずだいぶ前のことなのですっかり忘れていた。

ヤマレコを見返してみたら2018年2月24日に訪問済み。

【ヤマレコ・春を唄う*お洒落なパン屋さんと河津桜🌸(吾妻山公園~松田山西平畑公園)】

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1387257.html

更に進むとシンボルツリーであるエノキの大木。

うわー懐かしいな7年も前だから。

霧の中ポツンと佇むさまがとても素敵。

まるで中倉山の孤高のブナみたいだ。

やっと会えた孤高のブナ*中倉山*2021/4/30(金)通常はGWなど長期連休を取れない仕事だが、4月に昇格となった直属上司が勝手につけてくれた4連休。 異動前にお気遣いいただきありがと...

吾妻山(136m)の山頂標。

晴れていれば丹沢の展望がすごいんだよね。

展望台に1組だけいらっしゃったがすぐに帰られた様子。

でもね、雨の日の菜の花も乙なもの。

ビタミンカラーに心が浮き立つ。

菜の花畑と東屋。

負け惜しみではなく、天気に関わらず本当に素敵な場所。

広場の端に黄色い花。

ヘビノボラズだったっけか。

吾妻神社*ひっそり佇む河津桜

吾妻神社への丸太階段を下りると。

吾妻神社の境内には河津桜がひっそり咲いていた。

この雰囲気がたまらなくいい。

ピンクと黄緑の対比が美しい葉桜も私は好き。

雨の雫をたたえた河津桜。

これはこれで趣きがあるな。

誰もいないところで美しく咲く河津桜。

この佇まい素晴らしいわ。

梅沢口に下りると白梅。

ずっと小雨で助かった、ありがとう。

民家のボケがこれまた可愛いこと。

車道脇を通って二宮駅へ。

最後に

当日の朝に知ったため詳しく調べる暇もなかったが、いつものごとく居ても立っても居られなくなり行動開始。

普段着で足元だけは軽ハイキングシューズ、サコッシュとカメラだけ持って。

実は、次の休みも雨予報が出ていたのでこの日に行って正解。

ヤマレコユーザーさん、タイムリーなレコありがとうございます!

湘南の絶品グルメ、ピッツェリア アンティカ チッタさんの本格ピザ♫

また食べに行こうっと。

しおん
2011年4月、初めての登山で人生が変わった。山のとりこになって早10年。 今一番行きたい場所に、いつもひとり気ままに出かけています。 無類の猫好き。(=^・^=) 東京在住。
\ Follow me /
RELATED POST