春のお花に会いたくてみかも山へ。
カタクリ*
アズマイチゲ*
ニリンソウ*
まだ咲いていてくれるかな?
往復のアクセス
[往路]
両毛線にて岩舟(着)
[復路]
岩舟より両毛線(発)
※無人駅だがPASMO、Suica使用可
チャージ機なし
自販機、改札外にトイレあり
自己CT
12:03 岩舟駅
13:23 カタクリの園 14:01
14:05 ひだまりランチ 14:17
14:32 みかも山 14:33
15:08 東駐車場広場 15:10
15:20 カタクリの里 15:35
15:45 東駐車場広場 15:50
16:36 岩舟駅
気持ち弾む春
朝からウキウキ♪
3月なのに初夏の陽気。



無風で暑~い。



白モクレンが見事




登山口近くの民家

登山道の真ん中に
可愛いフモトスミレ
カタクリの園

平日でも結構な人出

惚れ惚れしちゃうね

とも思ったけれど
今日来られたことに感謝♪


葉っぱが長いよ


遅めのお昼

ロコモコ弁当
桜&チーズタルト(ちょっと潰れた)
温かい紅茶

ここまで登ってくると人はだいぶ少なくなる。
みかも山へ
お腹がいっぱいになり、みかも山へ向けて再び山歩き。
下向きに咲くモミジイチゴが見られる。

ウグイスカグラ

新しい山頂標

なかなか羽を広げてくれず


先程のスミレとは違うなぁ
アカネスミレ(茜菫)っぽい

雄蕊や雌蕊が多い
こちらはクサイチゴ

東駐車場広場に戻ってきた。
池の周りにはベンチもあり休憩するのに最適。
カタクリの里
パスしようと思ってたもうひとつの群生地、カタクリの里へも行くことにする。


帰ろうと思ったけどわざわざ登り返して会いにきた。

ひっそり咲いているけど存在感あるな。

大勢いらっしゃった



桜の木の下ってなんか幸せ~

ありがとう!花のみかも山
<要防虫対策>
眼球をめがけて飛来する黒い虫
メマトイ(眼纏)が大変多く
追い払ってもずっと顔の周りに… (;´д`)
吸血はしないが鬱陶しい
涙を舐めるのが目的だそうだ
http://www9.plala.or.jp/fly-high-fisher/bangai/b-mematoi.html
下山後の楽しみ



16:36の電車に乗りたくて踏切渡って走ったものの、ホーム到着と同時にドア閉まる。orz
前部署の同僚達と久しぶりにごはん会。
間に合わないので山ウェアで直行決定。

とっても美味しかったー
息が詰まるような日々の中ホッとできる時間をありがとう。
また会いましょう! (^-^)/
最後に
家族のデジイチを久しぶりに拝借したのに、スマホに転送できず…。
そちらの画像は掲載できなかったけれど。
沢山のお花に囲まれて幸せな一日になりました。
Sia – Rainbow