鳥好きの同僚より都内某公園に生息するカワセミの話題が出た。
そういえば、そろそろ冬鳥の季節。
今シーズンはどんな鳥さんに会えるか楽しみだ。
来月のシフト表によると、暫くの間2連休がないため山には行きにくい。
ということで、久しぶりのバードウォッチング。
初訪問の清澄庭園へ。
往復のアクセス・詳細
[往路・復路]
都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」A3出口より徒歩数分
【清澄庭園HP】
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index033.html
開園時間 9:00~17:00
入園料 150円
アオサギとシジュウカラの子供
幹線道路を渡り庭園の入口に向かっていると、色々な鳥のさえずりが。
ここは野鳥のオアシス。






池の中ほどにある小さな島にアオサギがいる。
片足で立っているのかな。
同じ場所でじっとたたずむ。

鴨がいっぱい。

ちょっと通らせてもらいますよ。

小さな島の反対側にも別のアオサギ。
片足で立つのは普通なんだね。


ひなたぼっこの亀さん。
顔が逝っちゃってるよ~?(笑)。
実に気持ちがよさそう。

お、シジュウカラだ。
ツピーツピー!

この子はツグミ?


またまたシジュウカラ。
物凄い速さで毛づくろいしながら。

お口が開いて。

ふわふわの羽毛が可愛い!
こんなにふわふわしてるって、まだ子供なのかな??
表情も幼い気がする。
飛んでったカワセミ

今日は会えないかもね…もう帰ろうかな……。
突然、ピピピピピーーーと甲高い声で水面近くを飛んでいった青い鳥がいた。
あれっカワセミさんじゃないの?
暫しの間、池のほとりで待ってみることに。
どのくらい待っただろうか。

また飛んできて、松の茂みに隠れる。
あの色はやっぱり!
でもなかなか出てこない。

岩の上に乗ったのが見えたので、移動して撮影を試みるものの。
残念ながら遠すぎてボヤケてしまった。
そして、また待機。
鳥待ちは忍耐そのもの。
今日は無理なのか。。。

すると、私の気持ちを察してくれたかのように枝の上に止まってくれた。

左を確認して。

池の中を凝視しているのがわかる。

そのまま首だけ後ろに動かして、背中の羽づくろいをしている様子。

今度は羽を広げて羽づくろい。

お口が開いてる。
この後、ボチャン!と水中にダイブするのを見たが獲物は逃がしたようだ。

おぉ、岩の手前に出てくれた。

上を見て。

わっ、こっち見た!

そして、、、涼亭の下部へ飛んで行ってしまう。
ここでカワセミ観察は終了。

いや~、粘った甲斐があったわ。
「カワセミさん、出てきてくれてありがとね!」
ブルーボトルコーヒー清澄白河
お次はお目当てのカフェ、ブルーボトルコーヒー清澄白河へ。
コーヒーの聖地とも言われる街。
5年前の開店当日は数時間待ちだったらしい。

例のごとく方向音痴の私はぐるぐる彷徨ったのち、店舗を知っていそうな地元の女性に尋ねてやっと辿り着く。(^^ゞ

江東区平野1-4-8
営業時間 8:00~19:00
平日だというのに店内は大混雑していた。
2~3分待って、大きなテーブルに案内される。
テーブル中央のフラワーアレンジメントが素敵。
トイレも綺麗。

フルーティなフレーバー、エチオピア産をチョイスしたら運ばれてきたのはこちら。
ウィンターブルームス シングルオリジン。
お店のお姉さんオススメのブラックで。
苦味が少なく爽やかな酸味が美味しかったわー。
焼きたてのワッフルは甘味が抑えられ、外側はサクサクなのに中はふんわり。
これは何かトッピングしても美味しそう。
また来よう!
【ブルーボトルコーヒー】
https://store.bluebottlecoffee.jp/
最後に
例の同僚は、某公園には何度も通っているもののカワセミを撮影できたことがないそうだ。
それを聞くと私は運がいいのかな?と思ってしまう。。。
今回はだいぶ距離があったため小さな画像しかないけれど。
無理かと思っていただけに嬉しさひとしお。
小春日和の有意義な休日となった。