登山 PR

丹沢の貴婦人を訪ねて*ヤビツ峠~塔ノ岳~大倉 2018/9/6(木)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

楽しみにしていた北ア遠征は、悪天候による延期で新しい登山靴もおあずけ。

日帰りでいいからどこか歩きたい。

ヤマレコに登場するサガミジョウロウホトトギスに、どうしても会いたくなって。。。

塔くん、ミーくんについて

塔ノ岳に登るのは久しぶり。

避けていた訳ではないけれど、塔くん・ミーくんが居なくなってからめっきり足が向かなくなってしまった。

あれからだいぶ経つので塔くんロスはもう癒えただろう。

そう思い込んでいた。

乗車中のバスが秦野市の住宅街を通過する際に「この街のどこかで塔くんが暮らしてる」と思うとそれだけでワクワクしてくる。

ヤビツ峠に近づくと車窓から秦野市全体が見えてきた。

すると、塔くんの顔や仕草が思い出され。

胸がいっぱい、もうダメ。。。まだまだ大丈夫じゃなかった。・゜・(つД`)・゜・

[白っぽくて目が青い外猫さん]

●名前:塔くん(私はそう呼んでいた)

●性別:男

●年齢:2歳前後(当時)

●住所:塔ノ岳山頂付近(当時)

●期間:2014年11月頃~2017年初春

●現在:秦野市のどこかのお宅で家猫として幸せに暮らしている

[白地にグレー模様の家猫さん]

●名前:ミーくん(本名は尊仏ミャーという説あり)

●性別:男

●年齢:推定18歳(当時)

●住所:塔ノ岳尊仏山荘内

●期間:2016年12月に亡くなるまでの約18年間

●現在:天国

往復のアクセス

[往路]

08:05 小田急小田原線にて秦野(着)

08:25 秦野よりバス

09:02 ヤビツ峠BS(470円)

【神奈川中央バス・秦野駅~ヤビツ峠行き】

https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801327-1/nid:00127715

[復路]

16:22 大倉BSよりバス

16:38 渋沢(206円)

16:44 渋沢より小田急小田原線(発)

【神奈川中央バス・大倉~渋沢駅行き】

https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000803356-1/nid:00127910/rt:0/k:大倉(秦野市)

自己CT

09:13 ヤビツ峠

10:31 二ノ塔 10:32

10:51 三ノ塔 10:52

10:57 三ノ塔地蔵菩薩

11:19 烏尾山荘

11:40 行者ヶ岳 11:43

12:03 政次郎ノ頭

12:14 書策新道分岐

12:30 新大日茶屋

12:43 木ノ又小屋

13:14 塔ノ岳 13:40

13:44 尊仏山荘 13:57

14:09 金冷シ

14:14 花立

14:19 花立山荘

14:33 天神尾根分岐

14:47 堀山の家

15:03 駒止茶屋

15:26 見晴茶屋

15:29 雑事場ノ平

15:41 観音茶屋

16:05 大倉バス停

ヤビツ峠から表尾根*ミッション①

ミッション①“丹沢の貴婦人”サガミジョウロウホトトギスを訪ねる。

ヤビツ峠でバスを降りて歩き出すと、路肩に咲く花が話しかけてくるよ。

マツカゼソウは
広範囲に亘り群生している
あなたはノコンギク?

久しぶりに表尾根を歩くと、ところどころ忘れているので新鮮に感じる。小さなお花に迎えられワクワクしながら歩いて行く。

こんなに美しいホトトギスは、今まで見たことがない。

ちょうどすれ違ったオジサマに「(オリンパス)タフ?綺麗に撮れるんだね」と言われる。 (^^;

三ノ塔

既に息絶えていた…(;o;)

(※画像加工してあります)

木道を歩いていると、ちびっこモグラが息絶えているのに出くわす。土の中から出てきて登山者に踏まれてしまったの?一瞬、埋めてあげようかと思ったがそのままに。合掌。

スタート時は青空が見えて陽射しも届いていたが、だんだんと雲が広がってきた。

丹沢の貴婦人さまに初めてお目にかかれると思うと嬉しくて、天気のことはさほど気にならない。

お目当ての貴婦人さまはなかなか姿を現さない。

もしかして台風の被害を受けたか盗掘されてしまった??落胆の気持ちがじわじわ広がる。

ある場所に差し掛かったその時、黄色い物体が目に入る。

「あ!」

ひっそりと佇むお姿を拝見していると静かな感動が湧き上がってくる。

何枚か写真に収めお礼を言ってその場を離れた。「ありがとう…」

何故か、そこにずっと居てはいけない気がしたのだ。

自分でもよくわからないけれど。

ザックは軽いのに序盤からずっと汗だく。

新大日の辺りから両足が攣りかけて、過去のヨモギ平コラボ登山の悪夢が甦った。。。(;´д`)

表尾根ルートは、鎖場やガレ場もあるので慣れないかたはご注意ください!

塔ノ岳山頂*ミッション②

水分を摂りながら騙し騙し登って、なんとか塔ノ岳に到着。

何はともあれ猫ベンチへまっしぐら!(笑)

「塔くん、来たよー」居ないのはわかっているけど話しかけてしまう。

ミッション②猫ベンチでお弁当を食べる。(^^ゞ

こんな天気で平日なのに10名ほどのハイカーさんがいらっしゃる。

恐るべし塔ノ岳。

まぁ、終日晴れ予報だったし朝は確かに晴れてたもんね~。

寒いので尊仏山荘であったかいコーヒーでも飲もう。

コーヒーご馳走さまでした
「また来まーす」(^-^)/

下山は政次郎尾根または天神尾根と考えていたけれど、表尾根に戻るのが面倒なのと天気が芳しくないため最短の大倉尾根に変更。

最後に

この時期になると必ずと言っていいほどヤマレコにアップされる“丹沢の貴婦人”。

9月は他のエリアに気持ちが飛んでいてなかなか機会がなかったけれど、今日は思い切って行動に移してみた。

ユーザーさんのお陰で初めてお目にかかることができました。m(__)m

ありがとうございます!!

しおん
2011年4月、初めての登山で人生が変わった。山のとりこになって早10年。 今一番行きたい場所に、いつもひとり気ままに出かけています。 無類の猫好き。(=^・^=) 東京在住。
\ Follow me /
RELATED POST