レンゲショウマ***
イワタバコ***
見たい見たいと思いつつ一度も会えたためしがない。
夏期は北アへ繰り出すことが多く、真夏の低山に向かうにはかなりのモチベーションを必要とする。
梅雨明けとは名ばかりでぐずついた天気が続く中、一日だけ晴れマークがついたお陰でやっと重い腰を上げる気になった。
往復のアクセス
[往路]
11:19 青梅線にて御嶽(着)
11:25 御嶽よりバス
11:31 ケーブル下BS(280円)
11:45 滝本駅よりケーブルカー
11:51 御岳山駅(往復1110円)
[復路]
15:42 御岳山駅よりケーブルカー
15:48 滝本駅
15:54 ケーブル下BSよりバス
16:00 御嶽
16:10 御嶽より青梅線(発)
※バス、ケーブルカーはSuica、PASMO使用可
自己CT
11:53 スタート地点
14:00 ロックガーデン東屋 14:15
15:23 ゴール地点
森のランプ*レンゲショウマ

バスを降りて滝本駅へ。
道端の花ヒメフウロ。

大好きな花ゲンノショウコ。

今まで頑なに拒み続けてきたケーブルカー。
今日は暑いし時間が遅いのであっさりと乗車(笑)
初めて乗るけど快適快適! (^o^ゞ

ケーブルカーを降りるとヤマユリのお出迎え。

豪華に咲き誇るヤマユリ。

キキョウ群生。
「キキョウは何処でも咲いてるから」って通りすがりのオバサマ達。
私はそんな風には思わない。 (-.-)

どんなお花も大切な一期一会。

わあーい♪
はじめましてだね!
森の妖精レンゲショウマ。
初めて出会ったこの子は、お土産屋さんの脇にひっそりと咲いていた。

地味な花なのにハッとするほど綺麗。
オカトラノオ。

クライモリがお似合い。
富士峰園地にて。
まだ群生という感じではなく早咲きの子がパラパラと。
沢山の蕾がスタンバイしていてこれが満開になったらさぞかし凄い光景だろう。

ここだけにぽっかりと燈った灯。

夏の落とし物。


かっ、可愛い~~♡
ユキノシタ。

まさかこんな場所で出会うとは。。。
植栽の陰にひっそり。
ロックガーデンに着くまえにフェイントで出会ってしまったイワタバコ。(^_^;)

あまりの美しさに立ち止まってしまった純白の美人さん。
白くて大きな百合はシンプルなのにとても目立っていた。
圧倒的な存在感。

こちらはソバナ?


紫陽花ズーム。
奥が深いお花の世界***

タマアジサイ弾けたっ。

幼稚園児の遠足日和となっている。
山頂を一回りしてロックガーデンへ。
ロックガーデンのイワタバコ
こちらに足を延ばすのも初めてで何だかわくわく。

沢の音。
一気に人が少なくなる。

これ何?
お花はユリに似てるけど葉っぱが違う。
→ウバユリ(姥百合)と、他ユーザーさんレコにて判明。
******
どこに咲いているかわからずもうダメかも?と思った矢先、岩場に向かってじっとカメラを構えるオジサマに遭遇。
シャッター切るのを待ち声をかける。

感激!
諦めないでよかった。

ずっと見る機会がなかったイワタバコ。
オジサマもずっと探していてこの岩場まで辿り着きやっと見つけたのだと言う。
野鳥の撮影もされるらしい。

水が滴る岩場にて張り付くように咲いていた。
「イワタバコに会えてよかったですね」
お互いに喜び合いながら途中までご一緒させて頂いた。

見れば見るほど不思議なお花。


おっと…お邪魔しました (^^;
ギンバイソウ&ハナカミキリ。

綾広の滝。

行きでは気づかなかったツリフネソウ。
蜩の鳴き声に癒されて
そろそろ戻ろう。

うつむいて咲くレンゲショウマ。

森のランプみたい。

陽射しを浴びてほんのりピンク。

高い位置にヤブカンゾウを見つけてズーム。


目を引く道端の花。
赤花ゲンノショウコかと思ったが、花弁の形が違うし筋もない。
ヒメフウロに近いけれど何かが違う。
外来種かもしれない。

ストロベリーもいいな~。
一瞬迷ってこちらに。

ソフトを食べながら眺める夏空。
私の大好きな蜩(ひぐらし)が鳴いている。。。

そして、帰宅すると綺麗な夕焼けが。
なかなかドラマチック。
最後に
どちらのお花もゆっくり観賞することができ、やっぱり今日来てよかった!と思う。
平日の静かな山歩きは心が落ち着き解放される。
私を取り巻く全ての巡り合わせに感謝☆
この世はセレンディピティで溢れてる。
素敵な一期一会
偉大なる天のちから
お山の神様
いつもありがとうございます。
[御岳登山鉄道・御岳山ナビ]